大根メニュー継続中! みぞれ鍋、アゲイン 里芋の白だし煮
大根メニュー継続中です。
冬場のお野菜大量消費メニューで、「みぞれ鍋」!!
先日もみぞれ鍋をしたのだけど、体がポカポカに暖まっておいしいですし、大人も子供もよく食べてくれるので、リピしました。
「みぞれ鍋」の中身は、
白菜・ニラ・ごぼうのささがき・しめじ・長ネギ・豚肉 でした。
子供達はそのままお醤油のお出汁の味で食べ、キムチ鍋が好きな大人はキムチと一緒に食べられるようにしました。
翌日は、余ったお鍋の中にご飯を入れて、「おじや」に♡
おじやも、「鍋」をした後のごちそうです。
うどんを入れても美味しいですよね。
残念ながら夫はドロドロしたもの(おじやとか、おかゆ)が好きじゃないのですが、
義母と一緒に卵をおとして”ハフハフ”いいながら美味しく頂きました。
歯が悪い義母は、やっぱり柔らかい方が食べやすいんですよねー。
それを考えると、「里芋の白だし煮」は、義母にはかなりのヒットメニューでした。
たくさん食べてもらえたので良かったです。
(里芋はいつもの、「大地を守る会 」の野菜セットに入っていたものです。自分で里芋って買わないので、セットに入っているとチャレンジできるのがいいなぁって思います!)
本当なら、しっかりとだしをとってコトコト煮た方がいいのですが、
冷蔵庫に薄めるタイプの「白だし」があったので楽しちゃおうと思い、使っちゃいました。 義母は喜んでくれていたので、ま、いっか!